2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
UE900用に購入したSONY ノイズアイソレーションイヤーピースですが、問題がある事が分かりました。SONY ノイズアイソレーションイヤーピースは、個人差はあると思いますが、かなり耳に密着するような感じのイヤーピースです。 遮音性が高く、フィットした感…
カナル型のイヤーピースはかなり前からコンプライの低反発イヤーピースを使ってきたんですが、たまには別のも試してみようかなと思って、遮音性に定評のあるSONY ノイズアイソレーションイヤーピースを買ってみました。SONY ノイズアイソレーションイヤーピ…
3Dベンチマークの定番ソフト、3D MarkのAndroid版がリリースされたようです。http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20130424_597184.html早速、今メイン機として使ってるMotorola RAZR iにインストールして試してみました。 Android版3D …
先月末から使ってきたMotorola RAZR iですが、色々と良い点と悪い点が分かって来ました。 【良かった点】 ・大きくも、小さくもない丁度いい画面サイズ RAZR iの画面サイズは4.3インチとiPhone 5よりも0.3インチ大きいですが、ベゼルが細い為、iPhone 5と本…
予約していた十六夜咲夜 〜香霖堂Ver.〜が届きました。 確か、元々2013年3月発売予定だったんですが、4月に延期になったみたいです。 全体図はこんな感じ。 香霖堂バージョン魂魄妖夢、茨歌仙に続き、今回もまた土台が小さい。 小さい土台が今後のグリフォン…
私はフィーチャーフォン(ガラケー)のテンキー入力が非常に苦手で、docomoからWindows Mobile 6.1搭載のスマートフォン(?)、docomo HT-01Aがリリースされた時は速攻で飛びついた記憶があります。 それ以来、HT-01A、HT-03A、Galaxy S、iPhone 4S、iPhone5、Ga…
UE900を買ってから半月程が経過して、そろそろリケーブルしようかなと思ったので、ZEPHONE EL-16を買って来ました。 http://www.oyaide.com/zephone/SHURE/el_16.html以前、Westone 4Rを使ってた時もZEPHONEのケーブルを使っており、結構気に入っていたので…
社会人になってから、同人にかけるお金が物凄く増えています。今年も博麗神社例大祭に行こうと思っているので、とりあえずカタログ買って来ました。 まあ、5月の予定なんてまだ決まってないんですがね・・・。
SONY SmartWatch MN2が充電中にフリーズしてしまったようです。 この状態で画面が固まり、電源ボタンを押したりしても何も反応なしな状態に・・・。 調べた所、電源ボタンを15秒長押しする事でリセットをかける事が出来るようなので試してみた所、無事にリセ…
Android 4.1から搭載されたGoogle Now。 ホームボタンの長押ししながら上にスワイプする事で起動するのですが、Google Nowには正直コレと言って有益な情報が無いんですよね・・・。電車の時刻とかは時刻の細かい指定や行き先指定をしたいので、基本常に手動…
私がWindowsに対して感じている不満要素の1つとして、「良い感じのメーラーが無い」という物があります。 普段MacでSparrow for Macを使っている私にとって、OutlookやThunderbirdといったWindowsで主流なメーラーはイマイチ馴染めないのです・・・。 もっと…
メイン機として2週間ほど使って来たMotorola RAZR iですが、大体14~15時間は連続稼動させる事が出来る事が分かって来ました。私は基本的に朝8時半頃に家を出て、夜24時過ぎ頃に帰ってくるのですが、大体それまでの時間であれば充電せずに動かせるようです。…
root取ってROM焼きしたり色々と弄りまくったGalaxy NexusにGoogle純正のファクトリーイメージを焼いてアンルートして、ブートローダーもロックしたんですが、何故かリカバリーモードに入ろうとすると「コマンドが指定されていません。」と出て、入れなくなっ…
私はGoogle日本語入力のAndroid版が登場して以来、ずっとGoogle日本語入力 Betaを使ってきたのですが、ようやく正式リリースとなったので、アップデートしてみました。更新内容の中にはx86 CPUの対応も含まれていたので、x86 CPU搭載のRAZR iでも何かしらの…
私は昔から携帯電話のメールアドレスとしてGoogleメールを使ってました。 なので、所謂キャリアメールという物を使ったことが無い訳です・・・。で、Androidを使い出してからはずっと標準で付いてくるGmailアプリをメインのメーラーとして使っていました。 …
この間購入した、SONY SmartWatch MN2をRAZR iに繋いで使っているのですが、バッテリー消費量が大体分かったので、レポートします。 まず、連続使用時間ですが、朝8時半~夜0時までの15時間半程です。ずっとBluetoothでSmartWatch MN2を繋いでおり、通知は天…
RAZR iを使って1週間程が経過したのですが、買う前は全く気が付かなかった問題点が1つあります。 それは、通知領域の狭さです。 通常のAndroidスマホは画面上部にステータスバーという名前の、時計とか、無線通信、バッテリー残量、アプリの通知を表示する領…
RAZR iは普通のAndroid端末とは違い、Intel Atomというx86系のCPUを搭載しています。(一般的なAndroid端末はARM) x86とARMではCPUの動作が全く違っているので、通常アプリの互換性は無いのですが、AndroidはOS側でその互換を頑張ってサポートしてくれていま…
年末に予約注文しておいたグリフォンエンタープライズの茨木華扇が届きました。 去年とか一昨年はとりあえず色んな東方のフィギュアを購入していたのですが、最近はなるべく選別して買うようにしています・・・(買いすぎた結果40体位のフィギュアが一時期集…